ココはビビリのチワワです。
ココがほかのワンちゃんに近づくことが出来ず友達が作れないことや、家の中のほうが元気に遊んでいる様子はすでに書いたとおりで我が家に来て3週間目に突入した今でも変わっていません。
でも、小さい変化はあります。
まず、排泄。
先週までは、家の外で排出することがまったく出来ませんでした。
今週に入って、まず少量のオシッコをするようになり、今日はついにウンチをするようになりました。
マナーから言えば、排泄は家でするように躾けるべきでしょう。
ココの場合は家の中でのマーキングかひどいく、外ではまったくオシッコが出来ないので、まず外ですることを覚えて欲しかったのです。
何しろ、先週までは電柱の臭いを嗅ぐことも出来ませんでした。
電柱に近づけてみると嫌がって後ずさりするほどでした。
しつこく近所の電柱一本一本にココを近づけ半ば強制的に臭いを嗅がせることを繰り返した効果が出たのか、やっと自分から電柱に近づいていって臭いを嗅ぐようになって来ました。
もう一つの変化は、家の中での様子です。
近頃では、モヒートとテキーラと一緒に寝ることが出来るようになりました。
テキーラがココと遊びたがって近寄ると怯えて吼えるので、かえってテキーラを興奮させていじめられるというパターンは今でもあまり変わっていませんが、落ち着いているときは互いに仲間であると認め合っているようです。
今日の午前、激しい雷雨があったときには、テキーラとココが怯えていたので、一人がけソファの上で2頭を抱っこしていたら、モヒートも膝の上に跳び乗ってきてみんな縮こまっていました。私がどいてからも3頭揃って寝ていました。

しばらくして、テキーラがいなくなると、こんな状態でしたが、

やがて、こうなりました。
今日からテキーラもヒートが始まり、雌2頭はそろって発情中です。
ココと仲良くするのはそういう理由もあるのかもしれません。
ただ、ココのほうは盛りのついた雌犬に囲まれていても今のところ♂の本性を剥き出しにすることはないようです。
もう少しお子ちゃまでいたいのでしょうか。